![]() |
教会運営 | 礼拝場、懺悔室の開放や非常事態時の緊急避難場所の提供。 |
---|---|
孤児院運営 | 孤児を引き取り、癒し手(ルカ等のシスター)や 退魔師(エクソシスト)として育成する。 |
人員派遣 | 教会所属の癒し手や退魔師を派遣し、各種救援や災害対策を行う。 |
慈善事業 | 他にもスラム街への炊き出しなど様々な慈善事業を行ってい。 |
【最上位】 | 教皇 |
聖人君主。教会の象徴としてトップに立つ人。 世襲制ではなく、相応しい者が選び出され、祭り上げられる。 基準としては、品性、カリスマ性、能力、素質何かしらの 秘術、神秘、奇跡を起こせる能力がある。 |
---|---|---|
【最高顧問】 | カーディナル (枢機卿) |
教会全体の管理運営、承認議会、教皇の直接的補助などを 執り行う教会内の大臣職。 各上位クラス(ビショップ、グロリアス)のリーダーと 今までに様々な功績、奇跡を積み上げた老僧から構成される。 |
【上位】 | ビショップ (司教) |
プリーストの上位。 地方単位で複数の教会を統括する責任者。 送魂の法(葬儀における昇華の儀式)や 離魂の法(自縛霊などを土地からはがす)など 法術や奇跡による非好戦的な方法で魂を救うことが出来るようになった者。 |
グロリアス (聖使徒) |
エクソシストの上位。 大浄化の儀式を単独で行え、エクソシスト集団をまとめる リーダー素質のある者がなれる。 ビショップと違い、実戦的な浄化や儀式を行うことがメインとなる。 |
|
【中位】 | プリースト (司祭) |
個々の教会の責任者もしくはそれと同等の権威、実力を持つ僧。 街などの奉仕活動を主に、非常時における治療などの救援活動をする。 光と治癒の魔法に特化しているクレリックが進む道。 |
エクソシスト (僧兵) |
教会内の戦闘員 主に悪魔やモンスターとの戦闘を基本とする。 戦闘や破邪の力に特化したクレリックが進む道。 |
|
【下位】 | クレリック (信徒) |
日常では礼拝を基本とし、修道生活におけることをする下位僧侶。 総称ではクレリックだが、内部的には男性をブラザーと呼び、 女性をシスターという。 |
教会の信者となった一般市民は『アコライト(信者)』と呼ぶ。 |