![]() |
中央に位置する人界エリルに対し隣接する外周世界である 天界、魔界、精霊界から流れ込んできていた魔法物質。 無味無臭透明の物質であり、空気と同じく空間に漂っているものであり、 マナを感知しやすいヒトに言わせると「そこに在る流れのようなもの」 魔法を発生させる源となっているために 外周世界からの愛や恩恵であると思われている。 |
『魔法』とは、空間に漂っているマナを、精霊の力を使って 詠唱文や術式、古代語の魔法名に合わせた形に変換した結果物。 外周世界から断絶された今日において、 精霊の助力が得れないにも関わらず、魔法のためのマナ変換が行えるのは 詠唱文や古代語によって、断絶した境界に干渉し、一時的に無効化して 精霊の力を引き出せるためである。 この断絶した境界に干渉するを『魔力』と呼び、 魔力のの大きさが魔術師の力量に関わってくるという。 |
インスタント (即製・簡易) |
詠唱を必要としない速攻性の高い魔法のこと。 日常使うような簡単な魔法がこれに分類される。 |
---|---|
コモン (通常魔法全般) |
インスタント魔法に比べて全体的に威力や性能が高く 詠唱が存在する一般的な魔法。 詠唱は1小節以上4小節以内。 |
ハイマジック (高位魔法及び儀式魔法) |
複数人数や空間に影響を及ぼすような大規模な魔法や 相手のいかなる状況も無視し、強制的に状態を上書きするなど 魔法の知識や熟練度を必要とする高度な魔法。 ・詠唱が長い(5小節以上) ・規模や術の内容によっては数人の人員及び魔方陣が必要 |
アーツ (物理系付与) |
物理アクションの一部分に組み込むことで発動する魔法。 ゲームで言う物理技や必殺技といわれる武器や拳などに 魔力によって威力や特殊な効果を上乗せしたもの。 剣圧を飛ばす遠距離技は発現対象が武器依存であるため アーツに分類される。 使う者や武術の流派、国によっては“技”や“奥義”、 “スキル”などとも呼ぶ。 |
@対象の選択 |
魔法の効果を発揮させる相手を選びます。 相手は以下ように分類されます。
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A詠唱 |
助力を願う精霊に対して、どんな魔法を放ちたいかの説明をする文言。 アーツやインスタント、詠唱文が省略できるコモンの魔法は この行程を省くことができる。 |
||||||||
B魔法名宣言 |
魔法名を宣言することで、求める結果に応じた支払魔力の決定及び、 どの外周世界に干渉するかを決定させる。 |
||||||||
C魔力の支払い |
宣言した魔法名に応じた魔力を支払うことで、 外周世界に干渉し精霊の力を引き出す。 |
||||||||
Dマナ変換 |
外周世界から強制的に呼び出された精霊に 詠唱及び呪文名どおりの結果へと、周辺のマナを変換してもらう。 |
||||||||
E魔法発動 | ……という名前の結果出力。 |