![]() |
自然四大属性 | ||
---|---|---|
火 | 主系【火】 |
燃え盛る炎を司る属性。 燃焼や爆発の炎、溶岩、熱いほうでの熱など攻撃的な一面も多いが、 炊事や鍛冶などの文化的生活との関係性も高い両極端な面も持っている。 |
傍系【光】 |
火を光源とした明と暗の両方を司る。 他のゲームなどで言う光魔法と影魔法がひとくくりになっている。 また、明のほうは昼の光を、暗は夜闇も司っている。 |
|
水 | 主系【水】 |
流れる水を司る属性。 大気中の水分を凝縮したり、池や海の水まで幅広く作用する。 傍系の氷とあわせることで、自由自在な形の物体を作ることができる。 |
傍系【氷】 |
正しくは冷気や熱移動を司る。 水分を凍らせるだけでなく、対象に触れて熱を奪ったりして、 対象を内部から凍らせることができる。 |
|
地 | 主系【地】 |
大地や石、重力、宝石などを司る属性。 地震や落石などの自然災害から、重力や引力の制御、 宝石の精製、抽出など様々な属性との結合も担っている調和属性。 |
傍系【樹】 |
植物や樹木など生命を司る。 動植物の成長促進から、栄養素の吸収、搾取、植物毒にいたるまで 生命に関する両方の面を持っている。 |
|
風 | 主系【風】 |
大気の流れや天候を司る属性。 流れを変化させて暴風やカマイタチ、逆に無風状態や真空状態を 作り出すことができる。 |
傍系【雷】 |
大気中の電子の操作を司る。 電子の量を変えることによって静電気にも、 雷にも変化させることができる。 |
聖 |
天界の聖なる力を司る属性。 浄化や退魔など呪いや闇属性に対抗する力や 傷の治癒といった負の状態からの回復力向上を意味する。 攻撃魔法が光魔法に似ているが、光魔法は光と熱の集束によるものであり 聖属性の光は浄化や破邪の光であるために、実際のダメージは 光によるものではなく浄化作用によるものであり、 闇属性を帯びていない限りは、ダメージを受けることはない。 |
---|---|
闇 |
魔界の邪悪なる力を司る属性。 呪いや怨念、人の持つ負の感情を増幅させたり、利用する。 光属性の影魔法と違う点は、影魔法が光源を由来とした 自然発生物であるのに対し、 闇魔法は人の心から発生した一種の人工物であり、 形容詞的な闇という表現に基づいている。 |